防災の意識を高める
昨日は9月1日、防災の日・・・
この日を中心として防災意識の普及、防災訓練などが実施された。
6月18日、大阪府北部を震源としてM6.1の地震が発生し、
多くの負傷者が出ました。家屋の被害、停電、水道、ガスなどの
ライフラインや公共交通機関の停止などで生活に大きな影響を与えました。
7月初旬には西日本を中心に記録的な豪雨があり、広島、岡山では
大きな被害が出て、いまなお大きな傷跡が残されています。
9月5日午前、大阪府民にエリアメール、緊急地震速報メールで
緊急地震速報が携帯電話に一斉に配信されるという。
880万人訓練としてこの日11時にビックリするような音で
スマホに入るらしい。
災害はいつどこで起きてもおかしくない状況です。
日ごろから防災意識を高めていきたいものです。
2 Comments
お元気ですか。お久しぶりです。
暑い暑い夏ですね。秋の気配もしますが、その前にまた台風が来るとのことてで怖いです。台風はまだ防災準備出来ますから良いもののでも嫌です。どうか被害がありませんように願いますね。
大阪で下宿していた長男は、この春から京都に引っ越して私が大阪に行く口実がなくなりました(笑)
でも、今月久しぶりに遊びに行く予定でワクワクです(都会に行けます)
また、ブログお邪魔します(^.^)
こんばんは、
お元気ですか、にいろさん、
今年はことのほか暑い日の連続ですね、体調はどうでしょうか。
台風も毎日のように発生して、いやになります。
6月の地震は怖かったです。
近々大阪へ来られるとのこと、いまから楽しみですね。お待ちしております(笑)
まだまだ暑い日がつづくみたいです。どうぞ、ご自愛のほどを!