軍師ゆかりの地で遊ぶ
古い歴史と緑いっぱいの兵庫県三木市は
秀吉に仕えた二人の軍師半兵衛・官兵衛ゆかりの地でもあるんですね。
歴史大好きなものとしては堪りません。
2年前に放送のあった軍師官兵衛(大河ドラマ)を思い出します。
主演の岡准が枚方出身ということもあって、親しみを感じて観ていました。
また、特産品の酒米山田錦の主生産地もここだと、後で知りました(笑
旅の2日目はプール。天気はときおり太陽が顔を出すくらいで
プールサイドに陣取っていた分には、かんかん照りよりは救われましたが。
幼稚園児3人組は初めっからテンション上がりっ放しで・・・
しばらくして、くちびるを紫色にして あがってくると、
身震いしていました。寒いのでしょう。
お昼過ぎまで、みんな目一杯楽しみました。
ますます人が増えてきた頃、そろそろ出ようということになって、
帰り支度をしました。
この夏もみんな元気で楽しむことができてよかった。
広大な敷地です。
ホテルのロビーで水鉄砲の手入れがはじまった。
5分ごとに、大きなバケツがひっくり返ります。
流水プール
こんな木があるんですか
ホテルロビーのシャンゼリア(150年の歴史があるとか)
ホテルのロビーで (奇麗でした)
ハイビスカス
2 Comments
何ともかわいい( ^^) _お孫さんの姿に気持ちがほっこりしました(笑)
プールで楽しく遊ばれたご様子に、夏休みの躍動感が伝わって来ます。
eyawlkさんは良きご家族をお持ちで本当に羨ましいです(^_-)-☆
裏山に竹中半兵衛の墓所があり、中々おちない三木城を見やりながら亡くなった半兵衛さんを、敵方とは言え村の方は今も大切に弔っておられます。
若き名君「別所長治」公も、苦渋の選択で毛利方に付いた為に、秀吉の攻めに合い、二年の籠城を経て、ついに一族皆々の自害を持って開城に至りました。
三歳の嫡子もいましたが、奥方もまだ24歳でした。
民の命と引き換えに亡くなった長治公のあっぱれに、秀吉はこの地に金物の技術と栄を与えました。
すでにeyawlkさんのご存じの所です。
三木城址の跡地に夫とわたくしの母校があり、金物神社も建立されています。
「村のかじや」のメロディーが流れのどかな所です。
二年前の「軍師官兵衛」もしっかりと観続けました。
ジャニーズ出身とは(笑)思えない岡田准一君の演技は見事でした。
男前の谷原章介さんの竹中半兵衛も素敵でした(笑)
eyawlkさんのお陰で市民の誇り(笑)を思い出させて頂きました。
秋からの朝ドラは、神戸の「ファミリア」創業者がモデルと聞いています。
関西発の朝ドラは面白いです(笑)
段々暑さも本格的になって参りますが、eyawlkさんんもどうぞお元気で。
ご家族の皆々様のご健勝も合わせてお祈りいたします。
このたびの「eyawlk家の夏休み」発信に、わたくしは大変元気を頂戴しました(*^^)v
おはようございます、
家族の成長とともに毎年こうして、どこかへ来れている幸せをかみしめています。
そして、今回の旅行はバラさんのお膝元までおじゃますることになりました(笑
三木市は緑豊かなところですね。
戦国武将ならずともこの地に城を築いたり、戦略の要衝であったことを彷彿としました。
バラさんがおっしゃる二年前の大河ドラマ再現フィルム(笑)で、当時の歴史背景、それを
演じている俳優までも思い浮かべることができました。
特に別所長治とういう人物像に感銘をしたものでした。それにしても戦国時代もたいへんな
時代だったんですね。
三木市の今と昔を感じることができました。そのようなことを孫たちは知る由もありません(笑
家族は大自然と水遊びのなかにどっぷりと浸かった夏になりました。
秋からの朝ドラもそうですし、BS放送のこころ旅(火野正平)で関西を自転車で訪れるのも楽しみです。
暑さが本格的になってきました。
お元気にお暮らしくださいね。健康第一で!