鶏とじゃが芋のトマト煮
本日の夫婦ふたりのシニアごはんは、
① 鶏とじゃが芋のトマト煮
② 茹でアスパラ
③ きゅうりの酢みそあえ
④ 冷ややっこ
⑤ 白ご飯・・・です。
トマト煮はトマトピューレを使いました。
鶏はフライパンで炒めてからじゃがいも、たまねぎをグツグツと
25分ほど煮込みました。イタリアンハーブミックスをはじめて使い、
食べるときに粉チーズをふりかけました。
酢みそは手作り。酢、みそ、砂糖でつくりました。
きゅうりはスライサーで薄切り。刃が鋭いので指を滑らさないように注意です。
冷ややっこは絹ごしを使用。薬味はミョウガ、ねぎ、ショウガです。
いつまでも健康で、食べることを楽しむために、
いまの自分にできる料理を、本などを参考にして、
挑戦しました。
完成です。今日も美味しくいただきました。
4 Comments
おはようございます。
食卓風景が絵になっていますよぉ~♪
>いつまでも健康で、食べることを楽しむために、
>いまの自分にできる料理を、本などを参考にして、挑戦しました。
>完成です。今日も美味しくいただきました。
朝から素敵な文字を拝見できて嬉しいです。
私も鶏肉と夏野菜のトマト煮今夜作りますわ!
eyawikさん、こんにちは(^.^)
今日も完璧ですね、お兄さま(笑)
わたくしも今日、夫が刃物を研いでくれましたので、手を切らないように注意をします(+_+)
夏野菜がおいしい季節ですね。
水を一滴も使わない生トマトで作るカレーが、過去で一番記憶に残る調理でしたが、裏の畑で収穫出来る頃にリベンジしてみます(笑)
体調がお戻りになって何よりです。
とても安堵しています(*’▽’)
バラさん、おはようございます。
畑仕事をちょいとして(笑、体を動かして、真っ赤なトマトを
食べられるのは最高の贅沢ですよね。
スライサーって重宝なものですが、うかうかしていたら手を切って
しまいそうです。
よく切れる包丁に気をつけましょう。
体調はもう大丈夫です。ありがとうございます。
ご自愛なさってください。
菜菜さん、おはようございます。
夏野菜はいろどりもカラフルで、バテ気味のときも
なんか力になりますね。
料理本を見たりして、ちょっと頑張ってみようとおもっています。
ありがとうございました。