今日は簡単豚ロースの生姜焼きです
オクラが冷蔵庫の野菜室にたくさんあったので(知り合いのお百姓さんから
なんやかやと譲り受けました)
オクラを使ってなにか〜、と家内から出かけに宿題をもらいました。
そのまま何もせずにオクライリとはさみしいかぎり(笑) でーなんとか一品です。
二品め、ヒラタケと舞茸を炒めました。
三品めは今日のメーンディッシュ、豚の生姜焼きをつくりました。
まずはオクラ料理からです。
オクラは適当な数を袋から出して、ヘタをとり塩でいたずりしました。
鍋に湯を沸かしてさっと湯がき、皿に移して、
冷蔵庫にピザ用のチーズがあったので、トッピングして、ラップをかけ
レンジで1分ほどチ〜ン。
かつお節、醤油をかけてできあがり。酒の肴が完成です。
野菜室にはオクラがまだたくさんあります。次はなんですかね(困った困った)
二品目、ヒラタケと舞茸の登場。
どちらも一袋100円ちょいで安い。しかもヘルシーときてるから、言うことなしです。
ヒラタケは一袋、舞茸は半袋を使いました。
ヒラタケの大きな傘は食べやすい大きさに切りました。
フライパンを熱くして、ごま油を小さじ1ぐらい入れて、
塩、コショウで味付けして、中火で炒めました。醤油を回し入れして、
すりごまがあったのでふりかけました。食べるとキノコのシャキシャキ感と
キノコのいい香りがしました。
三品目、豚の生姜焼きはロース肉で作りました。
適当な大きさに切り、小麦粉をもみ込みました。
油をひかず強火で豚肉を焦げ目がつく程度に炒めます。
そこに玉葱を投入。一気に炒めます。
玉葱がほどよくなってきたら、あらかじめ調合しておいたタレで味付けです。
生姜は適当なかたまりをすりおろし、
醤油、みりん、酒は1:1:1の割合です。
肉は約280g、玉ねぎ1個で大さじ3杯入れました。
タレをフライパンに入れたとたん、おいしい音、いい匂いに包まれました。
手間のかからない生姜焼き、しかもおいしかった。
冷やっこ、白ご飯、そしてビールのグラスがここに入りきりませんでした(笑)
2 Comments
おはようございます。
先日は美味しい一品を教えて頂きまして、ありがとうございました。
ちょくちょく作っています。
今朝も一品目の「オクラ」料理を頂いて帰りますね^^
本日は遠出をしますので、帰宅後すぐにできそうなメニューが欲しかったので助かりました。
>ヘタをとり塩でいたずりしました。
>鍋に湯を沸かしてさっと湯がき、
オクラの基本を押さえておられますね、素晴らしい~♪
この後、斜めに輪切りにして、ボールに入れ、市販の「なめたけ」味のついた瓶入りの物です。
それを入れて混ぜると、ぬめぬめ2品が絡み合い^^;
特に味付けをしなくてもいいですよ。
この後私のblogにフォトだけ載せておきますので、ご参考にでもなれば嬉しいです。
*なめたけの瓶入りの味が嫌いな人にはお勧めできませんけど。
菜菜さん、こんにちは、
いつもお世話になっています。
週一の料理、楽しんでやっています。
オクラとなめたけのドッキング美味そうですね。
さっそくチャレンジしてみます。