日の出時刻の散歩
朝6時40分を過ぎても外は薄暗かった。
それから5分10分となるにつれて、ようやく普段の明るさになってきました。
手袋とキャップをかぶっているので寒いっという感じの朝ではありませんでした。
晩秋の散歩道は春先のように、色鮮やかで人を惹きつけるものがいっぱいです。
壁の暦もこれ1枚となりました。
11月にはいってからなにかと気ぜわしいのに、12月になってしまいました。
おまけにあろうことか、国政選挙があります。
ゆっくりと大掃除させてくれ~、と言いたい。
山茶花がきれい。つぼみがこれから50連発かもっとありそうです(笑)
陽が昇りきるまではどこか寒々しい。
かさこそと舞う枯葉を踏んで歩きました。今ならでは心地よさです。
枯葉のぬくもり
このあたりはモミジがきれいでした。
朝日に浮かび上がるイチョウの木
2 Comments
北海道の日の出は6時40分ころだ。私の起床は7時過ぎだから
朝日を見ることは無い。日の入りも午後4時を過ぎると暗くなる。
だから夜がとても長いのだ。テレビを見たり パソコンをしたりしても
時間は余るのでラジオをNHK深夜便まで聴いて寝る。
北海道は今夕から猛吹雪の予報だ。明日の朝まで40cmは積もる
との天気予報だ。深い雪に埋もれた生活が来春3月まで続く・・
こんにちは、sibuyaさん、
日の入り、日の出ともこちらと同じようですね。
だんだんと太陽の力が弱くなってきました。
昨夜から突風が吹き、急に寒くなりました。
冬はそこまでやって来ているみたいです。