美味しかったキノコのスパゲッティ
一週間に一度の料理教室です。
本日のメニューは、〇 きのこのスパゲティ、〇 ツナと胡瓜とコーンのサラダ、
〇 トマトスクランブルエッグ、〇 卵と水菜のコンソメスープ、です。
教室の出入り口に置いてある出席表にサインして、始まります。
毎回、メンバーとグループが変わりますが、馴染みの方がほとんどです。
その日の献立に使う食材は熱量、たんぱく質、カルシウム、塩分、
植物繊維がいくらと計算されて、管理栄養士さんが用意してセットしていただいています。
それ以外の食器類や包丁、まな板などをグループで段取りをしていきます。
管理栄養士さんから料理の要領や注意点を聞いて、料理にとりかかりました。
この日は4人のメンバーでした。誰がなにをするかとか決まっていませんが、
毎回スムーズな運びで、ひとつひとつ出来あがっていきました。
1時間ほど調理して、冷めないうちに 「いただきま~す」,となりました。
スパゲッティは湯がく微妙な時間で、かたくも柔らかくもなるのを覚えました。
きのこをたくさん使って、オリーブオイルをからめたスパゲッティは、おいしかった。
そのあと、みんなでコーヒータイム。
秋のシーズンならでは献立でした。ありがとうございました。
本日のラインナップです。
ニンニクを炒めると急にいい香りがしてきます。食欲がそそられます。
一人前ずつ自分のものは自分で、ということで、バターを入れて、
きのこ類とスパゲッティをからめています。仕上げに小さじ一杯弱の醤油を入れて完成です。
みんなでいただきました。