どんよりとした朝でした。

今日は「海の日」です。7月の第3月曜日だからですね。

夏休みに入って、もう梅雨明けになるのでしょう。そうなれば夏本番ですね。

朝刊では祇園祭の大船鉾が150年ぶりに復興し、昨日お披露目された、

と記事が載っています。

大船鉾は幕末の蛤御門の変で焼失したとのこと。本番は24日に巡行です。

歴史を感じる祭は、確か4、5年前に行ったかな。

装いも新たな祇園祭、楽しみです。

こつこつと朝の散歩に行ってます。

ちょっとばかり、頭をめぐらしながら、今日も暑いな、と感じて歩いています。

最低気温は23℃、予想最高気温は33℃です。

午後からにわか雨でもきそうかな・・・

朝の日

一瞬の雲の動きで隠れていきました。

水田が青々と

目には優しい緑です。

IMG_4731 IMG_4733

駅前

駅前に行くまでに坂道もあって、おもしろいです。

友呂岐緑地へ

ねや川文化と歴史のみち、とあります。

いつも歩いているところが、こんな名称がついていたなんて・・・・・・

IMG_4737

蝉がワンワンと鳴いていました。