丘に上ると眺めがすばらしかった
昨日は午後になってからの散歩でした。
京阪電車寝屋川市駅より4駅目に枚方市駅があります。カメラバッグに
折りたたみ傘も入れて、そこで下車。ぶらぶら歩いて10分とかからない
ところの丘の上の意賀美神社(おかみじんじゃ)を目指しました。
この神社境内には古墳時代に築かれたという万年寺山古墳があったという。
この場所へはかつて職場から近かったこともあり、
休憩時間の散歩に、一人であるときは友人と、でよく来たところです。
久しぶりでした。やはり懐かしいですね。
駅周辺の賑やかさとはうって変わり石段を上っていくと、
ますます静けさのなかに入って行きました。石段ははじめはまっすぐで、
途中から左にゆるやかに曲がって上っていきます。何段あるのでしょうか。
一気に上っていた石段は、いまは息継ぎに一度は立ち止まることになっていました(笑)
ぱらぱらと雨が降ってきました。・・・・・・
小高い丘にむかって歩いています。
親水公園になっている歩道では季節の草花が植えられています。
木が茂り、周りを薄暗くしています。
丘の斜面の木々は緑をなしていました。
石段は何年か前に整備されてきれいになっていました。
意賀美神社へはさらに石段を上りました。
傘を差しながら景色や花を撮っているときも、やぶ蚊の攻撃にあいました。