一斉掃除で見つけたツバキの成長
朝はいつものように散歩に行きました。そのあと・・・
今日は町内会の掃除の日です。
グレーチングを外して、排水路の溝掃除です。土やら枯葉などがどうしても
溜まってくるものです。ごみを片付けて水を流して仕事は終わりました。
一段落はつかのまで、こんなことがありました・・・・・・
ガレージの横に置いてある70㎝ほどのツバキの鉢植えを移動させよう
と思ったのですが、どうも動かない。
植木鉢が下の土と一緒になってしまっていました。根を張ってるみたいでした。
どれほどその場所にじっとさせられていたか、びっくりです(笑)
水は遣っているのですが・・・
毎年綺麗な花を咲かせているツバキなのです。
スコップとノコギリで手術は成功し(笑)、移動することができました。
一斉掃除などがなければ、おそらくやり過ごしていたツバキの一件でした。
ツバキにとってはどちらがよかったのかわかりませんが・・・
(写真は朝の散歩からの風景です)
来月は田植えの時期。準備が進んでいます。朝日に光っていました。
サツキが咲いていました。
キンシバイが公園に咲いていました。
大きな松の木。街道沿いみたいです。
花の色が七変化するらしいです。
玉砂利を踏んで境内に入ります。
神社の横にお稲荷さんがあります。これから朝日があがってきます。