バラが綺麗でした
今日の大阪の最低気温は16℃。散歩のときの朝の気温はひょっとしたらもう少し高い
のかもしれません。朝から真っ青な空でした。
この時間、パソコンのある部屋の温度計は26℃をを示しています。
部屋に流れる風は窓のカーテンを少しゆらゆらとさせるほどで、暑くさえ感じています。
朝、青空は久しぶりかな、と思ったりして歩いていました。
散歩の時間がちょっとずれたせいなのか、あるいは日曜日ということなのかわかりませんが、
愛犬連れの方を多く見かけました。
一週間ほど前、今夏の天気予報をテレビでやっていたのを思い出していました。
エルニーニョ現象の発生で、北日本は冷夏に、東日本から西日本では気温は平年並みだが、
去年のような猛暑にはならないという。
ですが、真夏日がすでに来ていますし、これからの梅雨の季節の健康管理に気をつけなければ、
と良い天気でコントラストのある景色を見ながら、頭の体操もしていました。
軒先に咲いているバラを見つけました。
近くの児童公園
歩きだして10分ほどのところにある公園です。
昔、このあたりの村々は五穀豊穣の神として、野神さんを祀っていました。(市文化財より)
ありったけの想像をふくらましてみましたが・・・
自然のなかへとけこんでいきそう。気持ちがいいですね。
バスが走っている道です。
大利神社。横の広場ではいつもラジオ体操をやっていますが、今日は見かけませんでした。
2 Comments
こんばんは。
其方の最低気温が16℃ですか…今日の函館は最高気温が16℃でした。
真夏日なんて聞くと暑くて暑くてこの夏を越せるのかな?と心配になるほどの気温です(笑)
エルニーニョ発生でも、過ごしやすい気温で農作物などに大きな影響のない程度で済んでほしいものです。
こんにちは、matsusunへ、
おもしろいですね、最低気温が最高気温なんですね。
今日の大阪は27℃、外に出ていましたので暑かったです。
毎年平穏な気候を願っていますが、なかなかそうもいかない
みたいで大変です。