春の四天王寺
四天王寺の広い境内はカメラで追っかけるには時間が足りません。
いたる所に桜の木がありますが、残念なことに散り始めていました。
地下鉄谷町線を利用して天王寺駅から地上にあがると、南の方にアベノハルカスの大きな建物
が見おろしていました。背にして北へ歩くこと15分ほどで、四天王寺西門から境内へ~
聖徳太子が四天王を安置するために建立したとされている日本初の本格的な仏教寺院です。
汗ばむほどの良い天気でした。

五重塔を背にしてクルクルとご利益があるように、と回しました。

幹が珍しい形でした。

昔から亀がたくさん放たれています。

垣根と桜のコントラストを撮りました。

自然体にフレームに納まりました。
2 Comments
最後の写真いいですねぇ~
おはようございます、teruminさん、
このあたりの桜は散り始めていました。
すこし桜の方は諦めて、境内の風景を見つめて
いました。その時、お坊さんが自転車に乗って
走ってきました~