友呂岐緑地から少し足を延ばして、八坂神社へ行きました。

ご由緒によりますと、全国の祇園総本社の姫路廣峯神社、あるいは京都八坂神社の分霊として、

創建された、とあります。

境内には千年クスがあって、高さ16m, 幹回り7mもあるそうです。

市の指定保存樹も数本あって、昔から鎮守の杜として広く知られています。

やはりほっとする雰囲気のある場所です。

神社の大クス

鳥居が小さく見えてしまいます。

境内の大クス

クスノキに囲まれて、境内は鬱蒼としていました。

拝殿

大きな絵馬は地元中学校からの奉納です。

えべっさん

いつも笑顔の恵比寿。

境内

緑が綺麗でした。

鳥居と拝殿

八坂神社