春の風を受けて
中書島から通りを抜けて、あったかい空気のなかを散策しました。
その昔、宇治川派流では米や酒などを運ぶ小舟が往来していたそうで、
もう少しすれば十石舟が観光客をのせて、だんだんと賑やかになってくるのでしょう。
川沿いの柳に酒蔵が映える風景は、どこかのんびりとした風景を醸し出していました。
散策中、もちろん酒の芳醇な香りは漂ってはきませんが、
いい天気ということもあって、いい香りを連想してしまいました。
しずかな川面は、しだれ柳、梅の木、山茶花や椿を映していました。
春の風を受けてゆらゆらと・・・
絵になる風景でした。
しだれ梅がいい匂いをつけていました。
そのままドライフラワーのようになった紫陽花。
川面に周りの景色が写っていました。
川沿いの紅梅です。
2 Comments
川沿いの古風な酒蔵に「しだれ柳」がとても似合いますね~
もうサクラは満開に咲いていることでしょうね・・・
今日の北海道も最高気温が13℃ととても暖かく この分だと
60cmほどの積雪も早く溶けるようです・・
こんにちは、sibuyaさん、
だんだんと暖かくなってきたようですね。
此方では20℃と、ちょっと動いていますと
汗ばむほどです。桜も一週間ほどで満開に
なっていきます。