クアラルンプールの旅
モーニングコールは6:30、出発は8:30。
これまでにペナン、ブキッメラ、クアラカンサー、キャメロンハイランド、マラッカ、
プトラジャヤ、と周ってきました。
食事に行くツアーバスから降りるときに少しの雨にかかったぐらいで、
ずっといい天気に恵まれた旅でした。
朝食も終えてスーツケースをロビーに運び出しました。
マレーシアの旅はクアラルンプール観光で終わりにむかっていました。
ふり返りますと、記録的な大雪となった2月のあの寒い寒い日本から飛び立ち、
暑い暑い国は遥か5,000km離れて、
そこに暮らしている人々の温かい心に満ちた異国を感じる旅になりました。
旅の目的は、美味しい食べ物とか美しい景色や史跡巡りをしたいとか、
また、ただ何となく遠くへ行きたい、とか人それぞれ違うものだと思いますが、
今回の旅行でも数えきらないほどカメラのシャッターを押してきました。
旅から帰って2週間。パソコンのなかの写真のどれを見ても感動が残っています。
また、ご一緒させていただいたツアーのみなさんや現地ホテルのロビー、食事のとき、
民芸品店、地元スーパーなどで交わした人々の温かい表情はいまも忘れることのない
ものとなっています。
マレーシアは多彩な文化が混じりあった都市です。
クアラルンプールタワーは地上276mに展望台。エレベーターで1分ほどで上れました。
高層ビルが立ち並び緑豊かな街でした。
クアラルンプールタワー
アブラヤシが生い茂っています。
チャイナタウン。
いまどこに来ているのかわからなくなってしまうほどに多種多様なものが溢れていました。
鶏をぶつ切りしていました。野菜や果物屋もありました。
街路の目印です。
カンカン照りのお昼前の時間帯です。
丸4日間じりじりと真夏のような日差しで、腕時計の跡が残るほど日焼けしてきました。
ショッピングセンター、ホテルなどが入っています。
旧王宮です。この日、中には入れませんでした。
国家記念碑。
ブーゲンビリアの紫、ハイビスカスの赤、原色の似合う国です。
独立広場。
コーヒーにホワイトチョコ。
海鮮料理。
夕方近いクアラルンプール。そびえるペトロナスツインタワーです。
4 Comments
こんばんは。
先日からのマレーシアの旅、楽しく拝見してました。
春を飛び越えた暑い地での楽しそうな旅、関西の綺麗な梅、そして此方はまだまだ雪の中と、10日ほどで季節を越えた旅をたっぷり楽しんでます。
私は東南アジアの旅行は行ったことが無いのですが、行ってみたくなりました。
東南アジアの勢いを感じます
高層建築もあり、歴史的な建物との融合は
好きなイタリアでも、違和感を感じていたのですが
残すものは残し、未来に向かっては
現代形でも仕方がないかと思えるようになったのは
年齢でしょうかね~
主人が東南アジア好きなので
一緒に拝見しています^-^
続き楽しみです
こんにちは、matsusunさん、
常夏の国ですので、日本の夏に行けば温度差も少なかった
のですが、そのころは雨期になるというので、乾季のときを
ねらってこの時期に行きました。しかし暑いことは暑いので、
汗をいっぱいかいてきました。
こんにちは、teruminさん、
多民族社会の息吹きを具に見てきました。
田舎は田舎として残っていますし、首都に入れば、
朝はモータリゼーションの波が押し寄せていましたね。
ビッグな都市クアラルンプールなど、
まだまだ成長を遂げていくであろうマレーシアにますます
好感を持ちました。
ありがとうございました。