暖かい風はすこし足踏みです
寒い日が続いて、体調管理がむずかしいですね。
風邪をひかないように気をつけたいものです。
今晩から近畿地方も次第に雪の見込みで平野部でも積雪があるとのことです。
子どものころの冬の原風景として、よく田んぼや池に薄氷が張ったりしていたのを
身近に見たものでした。朝起きてみると家の周りがまっ白な雪でおおわれていました。
積った雪をかじかむ手で集めて、雪だるまを作ったりした思い出をふと、
思い出すこすことがあります。
でも、このごろは降れば降ったで被害をもたらしそうな大雪が多くなったような気もしています。
来月になれば桜前線の声が聞こえてこようというのに、暖かい風はすこし足踏みしています。
ようやく開花してきた梅の花も然りです。
この寒さ続きで、へそを曲げて開花を忘れたままにならないように願いたいものです。
ぽうっと周りを明るくする紅い梅花は香りでもおもてなしです。
「南高」梅も開いてきました。
なんとも優しい感じがする「月の桂」 です。
「寒紅」 です。
「月影(筋入り)」。筋入りとは緑 の枝に黄色い筋が入ることをいうらしいです。
甘酸っぱいキャンディみたい。
満開の「蝋梅」。
もう少しで、お見事~の拍手です。