晩秋と冬の景色を楽しんでいます
今日は曇り空でした。さほど寒さを感じませんでした。
冬に入ってからの散歩は週3回ほどのペースで、朝食後に出かけています。
寝屋川の横の水路が整備されて、いまのような緑地に生まれ変わって、何十年となります。
季節が進み、緑地の木々も落葉し、木だけの寒々とした景色になってきたのかな、と
思い歩いています。もちろん晩秋の色のついた風景から冬の単色に変化したものも
見られますが、まだまだそこかしこに晩秋の名残りがありました。
しばらく散歩道では晩秋と冬を行き来しているようです。
歩きやすい散歩道。
いろいろな花や木が共存しています。
艶やかなモミジの色とクスの木。
水路を背にして、綺麗でした。
陽が差せばもっと明るく映るのでしょう。
このあたりは半月前では見れなかった景色で、花が咲いてきました。
白色の周りに桃色がかった花びらがアクセントです。美しいです。
6 Comments
え~きちゃん
美しい紅葉に
さざんかきれいに咲いていますね~~♪
とても癒されました。~~♪
散歩も健康的でいいですね~~♪
寝屋川横の季節感溢れる遊歩道、散歩に
うってつけですね。
山茶花の白と薄桃色の花弁の画像が
とても可憐でしばし見蕩れていました。
大阪は未だ晩秋の風景が残っているのですね~
今は冬の季節だが雪の無いのは「冬」をあまり感じられないのでしょうか・
北海道はやっと晴れ間が出て青空が広がっていますが積雪は30㌢ほどと
平年に比べ少ない積雪です。
もうすぐお正月だ・・孫たちは来ないようで 老夫婦二人だけのお正月に
なりそうだ・・寂しいね~
こんにちは、みのりさん、
まだまだ秋の名残りを楽しんでいます。
自然はいろいろな風景をプレゼントしてくれます。
往くモミジは精一杯色づいていました。
こんにちは、トパーズさん、
白い山茶花に混じって薄桃色の花弁を見つけました。感動でした。
寒い散歩道を先へと誘ってくれていました。
ありがとうございました。
こんにちは、sibuyaさん、
少ない降雪といえど、こちらから見れば、多くの雪が降るものですね。
冬=白い雪で、周りの景色は綺麗でしょうね。
お孫さんは大きく成長されているとのことでしたが、
当方はまだまだ、じぃちゃん、ばぁちゃんと言ってくれています。