夏の光線
今朝の散歩です。
いつもの道から外れて、180度反対の側を選びました。
同じ市内とは言っても町内が違えば、またいつもとは異なった風景になりました。
梅雨明けになったとたん、待ってましたとばかりに蝉のシャワーです。
歩いていますとどこからともなく、シャーシャーシャーシャー、聞こえてきます。
土の中で何年も居てようやく大きくなって世間にデビュー・・・・・・
短い命らしいです。そうして聞いていますと、なんだか儚いようでもあり・・・
まぁそれにしても暑い夏がきた~っ、て感じですね。
カンカンカン~、身近に電車の踏切がありました。
緑の木に囲まれた風景でした。
花も静かに夏バージョンです。
この辺りはいつもの水路です。
コントラストが効いた夏の光線でした。
2 Comments
セミは20年間土の中で・・羽化していから3日から5日で
子孫を残して死んでしまう・・ 儚い命ですね~
北海道はまだセミの鳴き声が聴こえませんが
そろそろ激しい鳴き声が聴こえるでしょう・・
暑かったり 寒かったりの気まぐれの天気が続いています。
明日はシルバー人材センターの囲碁サークルの対局日だ・・
最近 思考力が低下して 惨敗が予測されます。
こんにちは、sibuyaさん、
まさに空蝉のわびしさでしょうか。
今日も暑かったですよ。家のなかでの熱中症に気をつけねばなりません。
囲碁の対局はどうでしたでしょうか。
ゲートボールに囲碁と刺激的な毎日はいいですね。