心地のいい風
朝起きて部屋のカレンダーを一枚めくりました。早いもので1年の半分が過ぎ、
今日から7月になりました。
光陰矢のごとし、で残りの半年こそ有意義に過ごしていけたらと思っています(笑)
秋から冬にかけての空気が美味しく感じる頃に行くまえには、真夏がありますし、
今日もいい天気ですが、梅雨明けもまだまだのようです。
先日、水生花園などがある公園を訪れたときの景色です。樹の隙間から運んでくる
心地のいい風に癒されました。
秋には紅くなっていくでしょうね。そよ吹く風が爽やかでした。
色とりどりの紫陽花。
雨で色が変わっていきます。
水をいっぱい欲しがっているみたい。
広い風景のなかで、
ベンチに座って伸びをする気持ちが伝わってきました。
6 Comments
7月になった。30℃近い真夏日が北海道に広がっている。
でも 風は爽やかだ・・涼しい風が部屋を通り過ぎる・・
石狩浜では「海開き」したが 海に飛び込むような暑さになっていない。
もう海に飛び込む年齢ではない・・木陰でじっとしているのが一番だ。
この様な景色、風の中を
漫ろ歩きたいです
雨が降らなくなりましたので
そろそろ梅雨明けかしら?の東京です
お邪魔致します
仰る通りいよいよ7月になり1年の半分が終わりました
光陰矢のごとしですね 特にこの年齢になりますと感じます
だんだん あの橋に近づいて居ります
今年の梅雨は当地、雨が少なくどうも空梅雨の気配濃厚です
畠の野菜は水をくれと言っている様ですがなかなか雨が・・・
先日、散策された公園の絵を見せて頂いて居ります
冒頭の樹木良いですね 今日も歌にあります様に”7月の風” 爽やかに吹き抜けているのでないでしょうか
紫陽花の絵の数々綺麗と美しさを一緒にしたものを堪能致しました
水辺の絵 最後の全景から思いますに今日も何方かベンチに座って心地良い7月の風を頬に受けてのんびりと・・・・・
では失礼致します
こんにちは、sibuyaさん、
北海道も30℃ですか、でも湿度はあまりないのでしょうね。
涼風が吹く爽やかな場所に行くのが一番と考え、やってきました。
木陰の休養がなによりです。
こんにちは、teruminさん、
どうかしますと大阪よりも東京のほうが気温が低いのでしょうか。
広い自然のなかで時間を気にせずにいつまでも居たい気分になりました。
こんにちは、晩節を行く農民さん、
今年もあっという間に半年が過ぎました。
仰られるように近ごろは時の行くのが早い、と実感しています。
北陸、東北地方の雨量が少なく大変な状況だとニュースで聞いて
います。農産物の被害の少ないように祈るばかりです。
これからも暑くなってきますが、お体をご自愛なさってください。