みどりの楓
散歩していて、フーッと思うことがあります。
なにも真剣なことではないのですが、
寒さがだんだんと和らいで目に飛び込んでくる色も鮮やかさをつけてきました。
ほんの一週間もならない日には桜が頬を染めるほどでしたが、
その花びらを木から落としてゆき、その情景は儚さゆえ綺麗なのでしょう。
かぎりがあるからどうしようもなくせつなくて美しいものかな、と思っています。
今朝の散歩道には、著莪の花、チューリップ、椿、ツツジの元気な姿を
見ることができました。そして、桜は八重が咲いていて、楓の木が一斉に
鮮やかさを増していました。
仰げば尊し、じゃなかった・・・首がだるくなりました。
”八重の桜” です。NHK大河ではありません(笑)
椿と山茶花の見分けが難しくて困るのですが、
”乙女椿” は簡単で、雄しべが見当たらない椿なのです(~だそうです)。
ネーミングの由来は諸説あるそうですが・・・・・・
シャガの花はアヤメに似ています。
チューリップが咲きました。
植え込みのツツジもそろそろ・・・です。
腹が減るのはいずこも同じ(笑)。朝食の準備に忙しそうです。
4 Comments
“八重の桜”クスクス笑わせて頂きました。
今日は氏には珍しく、たくさんのお写真を拝見して、余計に楽しかったです。
いづれも綺麗ですね。
病院の待合で、父と「次はツツジだね」と話したのは今日の事でした。
ここ、二日ほどで、新緑に移りかけた木々の躍動を感じます。
美しい季節がやって参ります。
氏のお写真が一層輝く時でもあります。
バラさん、こんばんは、
今日はすこし肌寒い日でしたね。
色づいてゆく景色は春にふさわしくだんだんと心を
溶かしていくようです。気持ちも軽くなっていくみたいですね。
「薄暮れに浮かぶスイセン」見事な咲きっぷりですね。きれいです。
どうぞお体をご自愛なさってください。
春の動きが当地北陸からみると相当に早く走っておりますね
緑色の欅から水辺の鴨の絵まで素晴らしい絵の数々春爛漫を見せて頂き有難うございました
特に吃驚したのはチューリップ、ツツジの花 凄く早い地域差を如実に感じました
今後共、当方等の季節のトップランナーとして良い絵を見せて頂く事を期待して・・・・
では 失礼致します
晩節を行く農民さん、こんばんは、
ご訪問ありがとうございます。
狭いようで広い日本です。しかしここ2,3日で
急に春になったように感じています。
日本海のほうもこれからだんだんとあったかく
なって楽しみも増えてきますね。