花と緑にあふれる中之島
中之島公園バラ園では、新緑のころの花盛りの今が実に美しいですね。
たくさんの品種には驚きます。
デジタルカメラに、同時に花の名前などの書いたプレートも写しこむことにしています。
写真の整理をするときに助かっています。
景色のなかの花を見てその名前を感じたり、あるいは、その名前から花を想像したり、
うまく付けてあるなぁと感心したりします。
このバラの出自は日本で、名前は「藤娘」とありました。
見た人それぞれの心のなかで、藤娘というものを思い描いて、楽しんでいます。
そういう意味では 「Fujimusume」 と認識する外国の人には、われわれとは異なった感じかた
をしているのかもしれません。
レトロな大阪市中央公会堂が向こうに見えています。
橋のこちら側でも花盛りのバラでいっぱいになっていました。
外での楽しみかたもいろいろで、
木陰ではスケッチを楽しんでおられました。
記憶にとどめる写真の場合はシャッターを押しさえすれば、
いまの構図はうまくいったなぁ、と自身でにんまりしたりしていますが、
絵の場合は、自分の描いている作品が周りの人の目の前にあるんですからね、
よほど自信がなければ、と思ったりしますが(笑)
帰りのルートを淀屋橋にとりました。
中之島プロムナードから同年輩風の方と駅までご一緒しました。
中之島公園バラ園は大川が横にあるのでどうしても風が吹いて花が揺れて
撮りづらかったですね、と・・・・・・同感です。
この方はこれからうつぼ公園のバラを見に行ってきます、と・・・
いい写真が撮れればいいですなぁ、と別れました。
* うつぼ公園 ここから南西に歩いて15分ほどでいけます。
2 Comments
こんにちは、花❀の中でも薔薇は、花の王様とも言う方もいますが
私もそう思います、豪華でそして香しさで幸せな気分になります
2年前に中之島薔薇園にいきました、整備されて綺麗でした
私の近場では、茨木市の若園薔薇公園や京都の植物園の薔薇
箕面市の荒牧薔薇園、枚方公園の薔薇、万博公園の薔薇、
に良く行きます、うつぼ公園は暫らく行っていないなあ
機会があれば行きたいです
うつぼ公園は私が若いころテニスを良く見に行きました(学生時代テニスを
していたので)
藤娘の薔薇素敵ですネ、何時も素敵な写真楽しみに見ています
素敵な写真期待しています
奈津子さん、こんばんは、
今の時期もそうですが秋に咲くバラも綺麗ですね。
バラ園ではこれほどまでに多くの方が訪れて、花好きが集合です。
横で花を見ておられる見ず知らずの方とも花の話題で、話が弾みますね。
どこともに今が花盛りのバラの時期ですが、荒牧バラ園にはまだ行ったことが
ありません。いつか、行ってみたいと思います。
大阪もこれからぼちぼちと梅雨に入ってきそうですが、
わが家の紫陽花もスタンバイOKです。また、四季が巡っていきますね。
ご訪問ありがとうございました。