昨夜はソウル市内で韓国料理をいただきました。この日もまだまだむし暑かったですが、

辛いものをいただき、体のなかからも汗をかきました。そうそう、初日の韓国へのフライトのなかで

おにぎりがでて、ツナにまじってさすがにキムチが入っていたのを思い出しました。これが

けっこういけましたね。

次の日8月30日は天気はあまりよくなく、途中雨がパラパラと降り出してはやんだりの天気でした。

午前中世界遺産巡りのツアーに参加。マイクロバスがガイドツアーの女性とともにホテルまで

迎えに来てくれました。

朝一に訪れたところは、昌徳宮(しょうとくきゅう、 チャンドックン)で、ソウル市内にあり広大な

敷地を有していました。昌徳宮は15世紀の初めに景福宮の離宮として創建されましたが、

秀吉の文禄の役で焼け落ち、その後焼失や修復がくりかえされてきました。

手入れが行き届き、最も創建時の面影を今に残している宮殿とのことで、ゆっくりと見学ができて

見ごたえがありました。

昌徳宮敦化門 / Changdeokgung

韓国最古の門といわれる敦化門(トムファンムン)。気品ある威容と優美な姿を見せていました。

静かな佇まい / Quiet appearance

美しいたたずまいでした。

昌徳宮 / Changdeokgung

進善門(チンソンムン)。

錦川橋を守る動物・昌徳宮 / Changdeokgung

錦川橋の欄干には動物が鎮座し、見守っていました。橋を渡り、進善門へ。

小雨降るなかを・・・・昌徳宮 / Changdeokgung

傘がいったり、いらなかったり。私も傘をさしながらカメラを気遣いました。

粛章門・昌徳宮 / Changdeokgung

進善門をくぐると、前方 に粛章門(スックチャンムン)があり、

左手に仁政門が見えてきました。

昌徳宮 / Changdeokgung

右手には仁政殿が見えます。広々としていました。

昌徳宮 / Changdeokgung

豪華な内部です。(仁政殿)

昌徳宮 / Changdeokgung,仁政殿

仁政殿(インジョンジョン)。

ここで、王の即位式、臣下の朝礼式、 外国大使の接見などの儀式が執り行われました。

ふと気がつくと周りはたくさんの観光客でいっぱい。降ったりやんだりの天気も晴れてきて

また暑くなってきました。

投稿:2011.9.14