はるの訪れ~
大阪の風物詩、造幣局の桜の通り抜けは平成22年4月14日~4月20日まで開かれました。
今年は桜の通り抜けが始まって127年目だそうで、えらい歴史があるんですね。
しばらく造幣局の桜を楽しみたいと思います。
Canon EF-S 55-250mm*1/800,f5.0,131mm
Canon EF-S 55-250mm*1/2000,f5.6,74mm
Canon EF-S 55-250mm*1/1200,f5.6,200mm
Canon EF-S 55-250mm*1/1000,f5.6,220mm
Canon EF-S17-85mm*1/1250,f5.6,85mm
<Canon EOS 40D>
訪問:2010.4.19造幣局
10 Comments
春をたくさん楽しませていただきました。
来年は通り抜けに行ってみたいです。
そのうちすぐに、夏がやってきますね。
夏の大阪も、楽しみにしています。
かりっとした写真
いい感じです
特に一枚目,いい感じですね(^o^)
いいピントのあいかたしていると思います。
にいろさん、こんばんは、
ありがとうございます。
通り抜けの桜は八重がメインですが、持ちもよく
見ごたえがありますね。
こんばんは、JOKERさん、
書き込みありがとうございます。
~250mmのズームを入れてましたので、
ちょっと暗かったかな、と思ったりしましたが。
1枚目 美味しそうですね♪(笑)
本当に桜の花は美しいですし目にも
優しいですね。
写真もお見事です。
桜のような美人に生まれたかったです(笑)
こんにちは、まこちゃんさん、
ありがとうございます。
まぁ、粗茶ですが一服なさってください。
しょこらろーずさん、こんにちは、
やはり桜はニホンで一番馴染んでいる花なんですね。
ご訪問ありがとうございます。
いえいえ、人生これから・・・桜に負けずに、
一花咲かせましょう(笑)。(還暦をちょっと過ぎたオジジから)
はじめまして
最近カメラを持ち歩くようになりました。
どのように撮ったらよいのか やみくもにシャッターを押しても上手くは撮れないです。
素敵な写真楽しみにしています。
sato_naoさん、こんにちは、
ご訪問ありがとうございます。
写真のシャッターはどんどん感じたものを押していけば
いいと思います。また、アップされたものを楽しみにしています。