秋の四国路

Autumn in the temple-12

<第44番札所 大宝寺> 愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生にあります。

少し寒くなり夕方の大宝寺の境内には、黄色い絨毯を敷き詰めたように

イチョウの葉が降っていました。

なにか、ろうそくの灯りが暖かく感じました。

Autumn in the temple-13

四国八十八ヶ所遍路の旅もちょうど半分にきました。

このお寺は遍路にとってまさに峠の寺でもあります。

菅生山・大覚院 大宝寺

杉の老木 が茂る参道に入ると昼なお暗く、 その先にどっしりとした山門があって、

大草鞋にびっくりさせられました。

The scenery of the country

岩屋寺をめざして・・・近くの風景。

Shikoku Ohenro

<第45番札所 岩屋寺> 愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥にあります。

Autumn in the temple-6

赤や黄に色づいた楓の葉に雪がところどころ積もっていました。

Autumn in the temple-4

ようやくたどり着いた本堂、大師堂は、 垂直の岩山に抱かれるようにたたずんでいました。

この大師堂がある境内からの眺めは、実に幻想的でした。