願いごとは「家内安全」
鈴を鳴らし、賽銭を投じると、次に二礼二拍手一礼して、私などはだいたい「家内安全」
「身体健全」や、そのときどきの気になっていることをお願いしたりします。
以前に、四国遍路のときには、ほかに四文字熟語がないものかと考えて思いついたのが、
「資産倍増」でした。帰宅して、そんな願いごとは不謹慎でしょう、と家人に一蹴された
りしました。(笑) でも、大切なことだと思いますが・・・・・

拝殿前では金色や色とりどりの折鶴が鮮やかでした。

片手では持ちきれなくて、両の手で抱えて鈴を鳴らしました。

神社の外は現実の世界が流れていました。
–
投稿:2011.1.22
8 Comments
そんな田中角栄的な・・・・
いいじゃないですけね!?w
お金大切ですよo(*^▽^*)o
折鶴のクローズアップかっこいいっすね♪
衣食足りて礼節を知る
ですよね(^o^)
とても大事なことだと思います(^o^)
私は「家族全員の健康」を祈ります。
四国遍路をされたのですか。私も定年後に四国巡礼をしようと考えております。
四文字熟語に笑ってしまいました
大切ですね♪
鶴のお写真 素敵☆
やすともさん、おはようございます、
ご訪問ありがとうございます。
寒空でしたが良い天気で、ゆっくりと
境内をウォッチングできました。
JOKERさん、おはようございます、
ここへは久しぶりの参拝でした。
夕方近いということもあり、このあと
女性が1人来られただけでした。
ありがとうございました。
貧乏稲荷さん、おはようございます、
神社仏閣ではいろんな人の思いが交差して
いるんですね。四国巡礼を考え中とのこと、
たくさんの良い思い出に遭遇されんことを
祈っています。ありがとうございました。
まこちゃんさん、おはようございます、
この四文字熟語では、先祖供養というのも
あって、ずうっと唱えていますと、たまに変わった
言葉はないものかと思いついたのが、これです。
ありがとうございました。